設備施工管理
転職しない選択も含めて寄り添ってくれた。だからこそ納得の決断ができた

S.Y様(仮称)さん 20代 男性
- 転職前
- 設備管理
年収350万円
- 転職後
- 設備施工管理
年収450万円
- 資格無資格
- エリア関東
転職活動を始めた理由を教えてください。
現職での会社の運営方針や賃金形態に対して、日々の業務の中で違和感を覚える場面が増えていきました。
たとえば、評価基準が不明確であったり、成果が適切に反映されていないと感じることがありました。また、将来に向けたキャリアパスについても明確なビジョンが提示されず、自分がこのまま同じ環境で成長していけるのか不安を抱くようになりました。
最初は「今の仕事を続けながら考えよう」と思っていたのですが、日を追うごとにその疑念や不満が積み重なり、「このままの環境で働き続けることが自分のためになるのか」と自問するように・・・。
そうして現状を変える選択肢の一つとして、【転職】という道を真剣に考え始めました。
担当コンサルタントの評価
初めは現職に対しての心残りもあり、「本当に転職すべきなのか」と迷いながらのスタートでした。
そんな自分に対して、無理に転職を勧めることなく、「転職しない」という選択肢も尊重しながら話を聞いてくださったことが、まずとても安心感につながりました。
そのうえで、業界の動向や各求人票の内容を丁寧に説明していただき、少しずつ自分自身の考えを整理していくことができました。自分の気持ちにしっかり寄り添ってもらえたからこそ、最終的に「転職しよう」と納得して前に進むことができたと思っています。
また、転職活動の途中で急な出張が入り、予定通りに進まない場面もありましたが、その都度柔軟に対応していただけてとても助かりました。
今回ご縁をいただいた企業とは、丁寧につないでいただいたからこそ出会えたと感じています。
このご縁を大切に、次のステップでも頑張っていきたいと思います。改めて、心から感謝しています。ありがとうございました。
今回の転職活動全体を振り返って
特によかったこと・学びになったこと
自分自身のこれまでの経験やスキルを振り返りながら、改めて「どんな価値を持った人材なのか」「どのような場面に強みがあるのか」といった点を客観的に見つめ直すことができました。
また同時に、自分の弱みや課題にも向き合うことができたことで、今後のキャリアに向けた成長のヒントを得られたことは、非常に大きな学びでした。
反省点
SPI試験に向けた対策が不十分で、復習の時間を十分に確保できなかったことが反省点です。
結果的に合格点に届かず、もう少し早い段階から計画的に準備を進めておくべきだったと痛感しました。
今後の選考に活かせるよう、継続的に基礎力の向上に努めていきたいと思います。