正社員
【福岡】施工管理(育成枠/未経験OK)
*******

- 勤務地 福岡県
- 給与 400万円~650万円
募集要項
- 業務内容
- 【施工管理(育成枠/未経験OK)】機械メンテナンスからのステップアップ◎安定環境で、じっくりキャリアを磨けます
■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
独自技術による空調設備ソリューションを提供し、国内外のクライアントから絶大な信頼が寄せられる当社。今回は、リチウムイオンバッテリーや有機ELなどの製造にも欠かせない「クリーンドライルーム」に携わる技術者を、育成していくための募集です。そのため機械メンテナンス等の知見さえあれば、施工管理経験は問いません。より専門性の高い技術力や提案力を磨ける教育体制と、じっくりキャリアを重ねられる安定環境、どちらも整っています。
・顧客工場内でのクリーンドライルームの施工管理
└機器とルームの設置、配管工事
・精密機器生産ラインの環境設計
・顧客課題のヒアリングと提案活動
・構想段階からのVECDを含めた設計提案
…など
■教育体制について:
当社製品や工事工程の流れを理解していただくためにも、まずは「サービス事業部」にて機械のメンテナンスや設置といった技術サービスを手がけるサービスエンジニア業務をお任せする予定です。期間の目安は、ご入社から約6ヶ月。その間に施工管理のキャリアステップを見すえながら、研修やOJTプログラム、実務経験を積んでいただきます。
※この研修期間中も、給与や待遇面での変更はありません。
◎研修・OJTプログラム詳細
・ 除湿装置や熱交換器などの設置、メンテナンス作業
・ 担当クライアント企業への技術的なフォローやサポート
・ 自社製品による環境システム・ソリューションの改善、設計提案
・ 施工管理の業務理解、現場同行
…など
■当社のプロダクトについて:
プロダクトの要は、“価値の高い空気環境”を創出する「機能性ハニカム」。有害物質や湿気など、任意の物質を空気中から取り除けるこの技術は、有機ELやバッテリーの製造に欠かせないドライルーム設備、大型商業施設の空調にも活用されています。また、このハニカムへ空気を取り込み、また吸着性能を再生させる高品質な「ローター化」技術にも、当社は長けています。
- 職種
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
【応募資格】
■必須条件:
・普通自動車免許
・製造業界での機械メンテナンス経験
・2週間~3ヵ月程度の出張(国内/頻度:月1~3回)に抵抗がない方
※出張手当あり:国内3,000円/日(例. 1ヵ月出張 *21日稼働の場合:63,000円/月)
■歓迎条件:
・空調もしくは電気設備工事の施工管理のご経験
・建築設備工事もしくはプラント工事の施工管理のご経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 勤務地
- 福岡県【住所】
本社
住所:福岡県古賀市青柳3108-3
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/鹿部駅
<転勤>
当面なし
現時点では予定されていません
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
固定残業代の有無:有
- 給与
- 400万円~650万円 <賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~300,000円
固定残業手当/月:25,000円~36,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
235,000円~336,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2~3回(夏季、冬季、期末賞与/期末賞与については業績に応じる)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- <各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限:40,000円/月)
家族手当:1人当たり10,000~15,000円/月
寮社宅:社内規定による/入居条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上
<定年>
65歳
60~64歳は選択定年
<教育制度・資格補助補足>
キャリアアップ研修、外部研修など
※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています
<その他補足>
・役職手当(各役職に応じて支給)
・地域手当(勤務地域により20,000円~40,000円/月を支給)
・出張手当:国内3,000円/日(例. 1ヵ月出張 *21日稼働の場合:63,000円/月)
・育児休暇制度
・短時間勤務制度
※育児休暇:お子様の誕生から1年以内に、特別休暇を3日取得可能です。
・財形貯蓄
・社宅
・慰安旅行(国内/海外)
など
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■夏季(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)
■ポジティブ・オフ休暇(有休休暇を年に一度、5日連続で取得可能)
■特別休暇(慶弔休暇、出産休暇、育児休暇※福利厚生欄に追記、他)
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 23412
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******