正社員
※業界未経験【東京】3次元木造案件の設計◆年休126日/土日祝休み/資格手当充実
*******

- 勤務地 東京都
- 給与 470万円~780万円
募集要項
- 業務内容
- ◇◆“木造建築”で世界一を目指す会社/ワークライフバランス◎年間休126日+計画有給5日/土日祝休みとプライベートも充実/福利厚生充実◇◆
■業務概要:
木材で特殊な形状を具体化するための設計~加工までを担当します。
建物の構造体とは別に、内装・外装や、変わった形の造作家具などの案件があるので、曲線や複雑な組み方に挑戦できる「今までなかった木造案件をプロデュースするような、やりがいのある仕事」です。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■仕事の流れ:
(1)社外で構造設計されたイメージパースのような構造図が三次元や二次元の形で届く
(2)構造図をRhinocerosで積算する。(どのサイズでどんな部材が必要なのかを積算)
(3)Rhinocerosにて三次元のモデリングを作り、納まりや緩衝がないかを検証
(4)AutoCADにて二次元の加工図、施工図を作成
※場合によってはモックアップを作り、実際に検証することもあり
(5)その後、部品の手配や、工場に加工指示を出したり、現場との打ち合わせを行い、実際の施工に立ち会うこともあります。
■入社後:
まずはAutoCADで加工図、施工図を作るところからお願いいたします。
ご経験に応じて、3Dソフト部分も徐々にお任せしていきます。
将来的には構造設計や現場とのお打合せまで行う、プロジェクトリーダーを目指していただく事も可能です。
■やりがい:
・今までになかった形状の木造案件を具現化できること
・著名な建築家と仕事ができる環境があります
実績例:坂茂建築設計様 「静岡県富士山世界遺産センター」の木格子部分
・大手優良企業との取引多数!(■大林組様 ■大成建設様 ■竹中工務店様 ■清水建設様など)
■組織構成:
東京支社 技術開発部 特殊加工課チーム
※東京支社技術開発部:23名、特殊加工課:2名(30、40代)
■当社について:
~木造建築を通して「都市(まち)に森をつくる」~
◇1974年の創業以来、接合金物工法「KES構法」、「木質耐火部材COOL WOOD」、「曲線・ひねり部材 FREE WOOD」などの先駆的な技術を開発し、大規模木造建築はもとより、高層の木造ビルや芸術的な木造空間といった様々なプロジェクトに挑戦し続けています。
- 職種
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
【応募資格】
<業界未経験歓迎!>
■必須条件:
・AutoCAD利用経験
■歓迎条件:
・RhinocerosやRevit利用経験
・建築、建設学科を卒業の方
・建築士資格をお持ちの方
- 勤務地
- 東京都【住所】
東京支社
住所:東京都港区芝5‐13-15 芝三田森ビル
勤務地最寄駅:JR線/田町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
制度上ございますが、本人の希望を考慮します。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 勤務時間
- 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月平均30時間
固定残業代の有無:無
- 給与
- 470万円~780万円 <賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~360,000円
その他固定手当/月:40,000円
<月給>
250,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収はご経験とスキル、お持ちの資格により変動します。
■その他固定手当:勤務地手当40,000円
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(8月・12月) ※年間4ヶ月支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- <各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
家族手当:配偶者12,000円、子1名毎5,000円
住宅手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修
■建築士定期講習・監理技術者講習・階層別研修等
<その他補足>
■資格手当:
1級建築士50,000円、2級建築士15,000円、1級建築施工管理技士40,000円、2級建築施工管理技士5,000円
※上記の資格を複数お持ちであれば、それぞれの資格ごとに手当を支給
■資格取得のサポート体制
建築士定期講習・監理技術者講習等の費用を「全額会社負担」
■受注した物件ごとに報奨金制度あり
■財形貯蓄制度
■団体生命保険制度
■定期健康診断等
■社員旅行
■住宅手当:賃貸物件居住の場合、家賃20%(上限2万円)支給、持家:1.5万円
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日
■年間休日126日+計画有給休暇5日(合計131日)
■5日以上の連続休暇取得可能
■夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後、育児休暇(男性の取得実績あり)、介護休暇、生理休暇など
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 23544
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******