正社員
【宮崎】設備施工管理(空調・衛生)~直行直帰&福利厚生◎
*******

- 勤務地 宮崎県
- 給与 550万円~1100万円
募集要項
- 業務内容
- ■建築設備の施工管理(工程管理・予算管理・品質管理・安全管理)を担当していただきます。
【詳細】
・担当案件:公共文化施設・商業施設・オフィスビル・医療施設・交通施設・研究開発施設(https://skk.jp/works/)
・工期は1年以内の案件がほとんどで、工事中は車での直行直帰となります。基本的に2~5名のチームで現場を担当いただきます。
・担当エリア:九州
【特徴】
■ZEBの先駆者としての実績はもちろん、東日本大震災・パリ協定・カーボン0などの業界動向により同社の市場価値は年々高まっています。
■希望勤務地制度(支店間の転勤無し※管理職は除きますが管理職登用の辞退は可能です)があり、トップクラスの規模にも関わらずエリアを限定して勤務できます。
■1,200名ほどの社員の3分の1は中途採用ですので、受け入れ・教育体制が整っています。
【事業内容・会社の特長】
【概要・特徴】
1946年創業の総合エンジニアリング会社。空気調和設備および給排水衛生設備の設計からメンテナンス、電気設備工事、建築工事を手がけています。長年、空気調和設備・給排水衛生設備の設計・施工・メンテナンスを主な事業としてきましたが、時代とともに高度化するニーズに応えるため電気計装部門を立ち上げ、今後はZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)の建設に向けた建築分野をより一層強化していく方針です。空気と水の環境創造企業として、脱炭素社会づくりのリーディングカンパニーを目指しています。
【強み】
技術力が強み。環境負荷低減に関連する独自技術の開発を通して、産業・医療分野からオフィス・レジャー施設に至るまで快適環境を追求しています。例えば医療分野では、新築時には「医薬品医療機器等法」や「再生医療等安全確保法」に準拠した施設づくりの提案・設計を行い、稼働後は施設運営に合わせたメンテナンス、リニューアルまで幅広く対応しています。
- 職種
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
6カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
【応募資格】
■必須条件:
・1級、もしくは2級管工事施工管理技士をお持ちの方
- 勤務地
- 宮崎県【住所】
〒880-0902
宮崎県宮崎市大淀3-5-24
YS南宮崎ビル101
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
※支店をまたいでの転勤はありませんが、支店担当エリアでの異動はあります。ただし、県も固定できる場合もあるので、状況次第です。
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※プロジェクト・工期による
固定残業代の有無:有
- 給与
- 550万円~1100万円 <賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~500,000円
その他固定手当/月:10,000円~120,000円
<月給>
280,000円~620,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は最低保証額となり、詳細は年齢・経験・能力を踏まえて決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)※過去実績6.5ヶ月
■年収例:650万円(30歳)、870万円(40歳)、1,100万円(50歳)
■手当:家族手当、通勤手当など
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- <各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
寮社宅:独身寮、借上社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:加入要件あり
<定年>
60歳
再雇用有(上限65歳)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層別集合教育(フォローアップ研修、主任研修、係長研修など)、専門教育(若手技術者研修、現場代理人研修など)
<その他補足>
■社員持株制度、財形貯蓄制度、退職年金制度
■永年勤続表彰制度
■慶弔見舞金制度
■福利厚生クラブ(RELOCLUB)、社員旅行
■保養所(軽井沢、トマム、湯沢、箱根ほか)
■各種クラブ活動
■資格取得制度
■家族手当:配偶者10,000円/月、子ども1人に付き10,000円~20,000円/月
■社用車貸出あり
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
・年末年始休暇、夏季休暇
・年次有給休暇(初年度15日、翌年度16日、最高20日)
・創立記念日
・特別休暇(慶弔休暇等)
・産休、育休、介護休暇(実績多数)※会社規定は法定日数の約1.5倍!
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 24635
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******