正社員
【三井住友建設G】土木施工管理(橋梁)◇全国の橋・高速道路に携われる/年休125日/残業30時間程度
*******

- 勤務地 東京都
- 給与 560万円~700万円
募集要項
- 業務内容
- ~長期就業できる安定企業/三井住友建設グループ/年間休日125日/勤続15年以上の社員も多数在籍/特許技術の習得可能/豊富なキャリアパス~
■業務概要:
橋梁、河川、道路等の補修・補強に関する施工管理業務全般をご担当いただきます。(橋梁が8割ほどを占めています)
■業務詳細:
コンクリート片剥落工事・支承取替・橋梁耐震補強・水門耐震補強・桁補強など、様々な工事に携わることでできますので幅広い経験を積むことが可能です。
具体的には以下のような業務を行っていただきます。
・現場巡視による工事品質管理
・技術者/作業員などの安全管理
・予算管理
・下請負業者の手配
※元請工事が7割、三井住友建設等の下請工事が3割程度です。
※10億~50億の間の工事が主流です。
■組織構成:
施工管理を行うポジションには、80名程度が在籍。20代から50代まで幅広く活躍中です。
■当社・当ポジションの魅力
(1)専門性高いスキルの習得
希望者に対し、年に2~3回の社内研修を実施しています。施工管理としての管理に関しての研修に加え、CADの基本編/応用編などスキルの幅を広げていくことも可能です。通信教育や講習会の実施などにより、施工管理技士等資格習得の支援も行っています。
(2)「橋梁の補修補強」に強みを持つ安定企業
昨今、橋を新規に作るのではなく既存のものを使おうとする風潮があります。全国にある約72万の橋梁のうち、2029年には5割以上が建設から50年を超え耐用年数を迎えます。それに伴い国をあげての橋梁補修補強計画が数年後まで立っていますが、当社は「橋梁の補修補強」を得意としているため安定受注が見込まれます。
(3)働きやすい環境づくり
当社では、iPadの導入等業務効率化を図り、働きやすい環境づくりに力を入れています。23年度の平均残業時間は30時間程度で、年間休日数は125日。
また、福利厚生が充実。奨学金返済補助の制度・家族手当・住宅手当など生活を支える制度が多数ございます。
(4)豊富なキャリアパス
施工管理として資格取得し所長を目指していただく他に、知見を活かして設計や積算業務、営業職などの他職種に挑戦いただける可能性もございます。工期の合間に体験し適性を見るなど、企業としてもキャリアチェンジをバックアップしています。
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
【応募資格】
■必須条件:
・土木施工管理(橋梁もしくは河川)のご経験をお持ちの方
- 勤務地
- 東京都【住所】
本社
住所:東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング東館18F
勤務地最寄駅:京葉線線/八丁堀駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
3~4年のプロジェクトごとに転勤が発生する可能性がございます。(関東以西~九州のプロジェクトが多いです。)
その際住宅等の補助がございます。
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・23年度全社平均残業時間:30時間
固定残業代の有無:有
- 給与
- 560万円~700万円 <賃金形態>
月給制
■特記事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~400,000円
その他固定手当/月:13,000円~14,000円
<月給>
273,000円~414,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験、能力を考慮の上決定します。
■賞与年2回(24年度6.0ヶ月分予定)
■昇給:年1回(6月)
■モデル年収:
・660万円/30歳
・830万円/40歳
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- <各手当・制度補足>
通勤手当:通勤代都度支給
家族手当:子ども手当あり(1人につき5,000円)
住宅手当:2万円~4万円(社内規則に準ずる)
寮社宅:会社都合による転居の場合社宅をご用意します
社会保険:社会保険完備
退職金制度:退職金有り
<定年>
60歳
65歳までの再雇用制度あり
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
OJT・社内研修等
<その他補足>
・奨学金返済最大半額補助(返済中の奨学金について会社規定に基づき最大半額の補助が支給されます)
・作業所手当てあり
・別居手当
・育英手当
・有給休暇年間10日間取得必達
・GW休暇 5/1
・夏季休暇 3日間
・年末年始休暇 12/29-1/3
・他結婚休暇、忌引休暇等各種休暇制度あり
・各種研修制度
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
・有給休暇は直後10日付与。半年経過後にさらに10日を按分付与。
・完全週休2日制:会社カレンダーでは土日祝日を休日としています。休日の出社が発生した場合は、手当もしくは振替休日で対応します。
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 25445
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******