正社員
【大阪/建築士資格お持ちの方へ】建築確認審査補助/残業10H以下/転勤無/時差勤務◎/大手Gの安定性
*******

- 勤務地 大阪府
- 給与 400万円~550万円
募集要項
- 業務内容
- 建築士資格をお持ちの方へ、ワークライフバランスを整えながら落ち着いて長期就業しませんか?/残業10~15時間で働き方改善/資格取得支援や手当も充実/出産・育休制度◎~
東証スタンダード市場上場のERIホールディングスグループに属し、戸建住宅の審査を主要事業とする国土交通大臣指定の審査機関です。
多数の資格者を有する業界大手機関として、確認検査業務のほか、住宅性能評価、省エネに係る審査・認証業務など、住宅の安心・安全のため質の高い多彩なサービスをワンストップで提供しております。
■職務内容:
建築士資格を活かし、設計図書の審査を行う「建築確認審査業務」または「性能評価業務」をご担当いただきます。
■業務詳細:
・ハウスメーカー・工務店・設計事務所などの申請者から提出された設計図、および各種資料などと、建築基準法等の各種法令との適合性を審査します。
・審査対象は主に「戸建新築住宅」になります。
・当社では電子申請システムを活用し建築確認審査業務を行っており、全国の拠点間での分散サポートが可能となっています。
・「建築士資格」保有の方は、建築確認審査補助業務を担っていただきます。
■魅力:
▽出産・育休制度充実
・女性の産休・育休取得率、復帰率ともに100%
・育児による時短勤務も小3まであり、多くの社員が利用
※時短勤務は入社後1年から取得可能になります。
▽時差勤務可能
通常は9:00~18:00が勤務時間となっておりますが、
【7:00~16:00】と【10:00~19:00】の間で勤務時間をお選びいただけます。
▽充実した資格取得支援によりキャリアアップ可能
・資格学校講座受講費用の貸付あり
・合格した際の報奨金あり(1級建築士:50万/1級建築基準適合判定資格:10万/2級建築基準適合判定資格:5万円)
※報奨金のみ中途入社の場合は3年以内に取得の必要あり。
~豊富な資格手当~
1級建築士資格:1万円
2級建築士資格:5千円
住宅性能評価員:1万円
建築基準適合判定資格:5万円
■事業概要:
・住宅性能評価(設計・建設住宅性能評価)
・長期使用構造等確認
・確認審査・現場検査(中間・完了検査)
・住宅金融支援機構「フラット35」適合証明
・住宅瑕疵担保責任保険業務 等
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 設計-建築, 特許・調査・技術開発・その他, その他
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
6カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
一級建築士, 二級建築士 【応募資格】
【必須条件】
■建築士資格をお持ちの方(一級・二級不問)
【歓迎条件】
■建築適合判定資格をお持ちの方
- 勤務地
- 大阪府【住所】
関西事務所
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-14-5 ニッセイ新大阪南口ビル6階
勤務地最寄駅:JR線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
原則転居を伴う転勤は想定しておりません。
- 勤務時間
- 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業月平均:10時間以内
固定残業代の有無:有
- 給与
- 400万円~550万円 <賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~300,000円
その他固定手当/月:10,000円~50,000円
<月給>
260,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■時間外手当:実労働分(記載年収には含まれておりません)
■資格手当
1級建築士資格:1万円
2級建築士資格:5千円
住宅性能評価員:1万円
建築基準適合判定資格:5万円
※上限5万円
※賃金額は目安であり、最終的な金額は選考の過程で決定される可能性があります。
記載の月給は、各種固定手当を含む金額です。
- 待遇/福利厚生
- <各手当・制度補足>
通勤手当:上限100,000円
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
再雇用制度:有(65歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:OJT
■資格取得支援制度:有(建築士資格取得のための資格学校講座受講費用の貸付や報奨金の支給等)
<その他補足>
■定期健診
■インフルエンザ予防接種の一部補助
■永年勤続表彰制度
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
■休日:完全土日祝休み
■有給:有給付与前休暇:(入社直後~6か月以内の期間で)3日間を別途付与
■平均有給取得日数(2024年度):14.1日
■年末年始休暇
■慶弔見舞休暇
■育児休暇
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 26575
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- 従業員数
- 資本金