NEW
正社員
上場企業従業員数1001名~
【全国】建設工事用機械の設計開発、施工計画、保守管理※スーパーゼネコン/完全週休二日制/土日祝休み
株式会社大林組

- 勤務地 東京都
- 給与 690万円~1200万円
募集要項
- 業務内容
- 【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】
■担当業務
機電部門(ロボティクス生産本部)において、以下業務をお任せ致します。
1.建設工事用機械器具の設計、製作管理、現場適用
2.建設工事用機械、工事用電気設備の施工計画、施工管理、保守管理業務
※安全性、スピード、コストなどを考慮し、建築・土木工事問わず、建設機械(電気制御・電気設備)の側面から、プロジェクト完成まで手掛ける重要なポジションとなります。
※適性によって1,2どちらかをまずは担当していただきますが、ゆくゆくはどちらも担当していただきたいです。
参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/
■機電部門(ロボティクス生産本部)について
機電職は各工事に最適な工事機械や電気設備を判断・導入し、現場をリードする技術系職種です。限られた時間と予算の中で、最も効率的に、安全かつスピード感のある工事を行うため、工事機械・電気設備の選定や調達を通じて工事の施工計画を行い、自身で機械の設計開発、現場適用を行う仕事です。
■組織構成
組織人数は約390名ですが、440名までの増員を目指しています。
■ポジションの魅力
機電職の仕事は、工事の計画段階から携わることもあるため、機械・電気の専門技術を幅広く身に付けることが可能です。どのような計画を立てるかによって生産性も左右され、工事機械が止まると現場の作業も止まってしまうため、非常に責任のある仕事です。
■採用背景
受注している工事案件の大型化、省人化に伴い、施工の機械化がすすんでおります。今後も機械化施工のニーズが増えていくことを見越し、機電部門での積極採用を行っております。他社機電部門と異なり、「土木」「建築」の中の機電職ではなく、「機電部門」として独立しているため幅広い技術の活用・提案が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 施工管理-その他, 設計-その他
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
6カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
資格なし 【応募資格】
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須(MUST)】
工業高校または理系工学系高専卒以上の方
【歓迎(WANT)】次のいずれかの方
・建設工事用機械、工事用電気設備に関わる施工計画およびその保守管理業務経験が3年以上ある方
・1級または2級各種施工管理技士、電気主任技術者資格のいずれかの資格保有者
・建設工事用機械器具・プラントの設計(自動・自律制御設計を含む)および製作管理の経験がある方
・ゼネコン、サブコンでの施工管理業務経験がある方
- 勤務地
- 東京都【住所】
<勤務地詳細>
■本社
住所:東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
勤務地最寄駅:JR山手線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
工事機械の運用管理を担当する場合、当社の工事事務所に異動する場合がございます。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
8:30~17:15
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:部門により時間が異ります。
固定残業代の有無:有
- 給与
- 690万円~1200万円
<予定年収>
690万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~570,000円
<月給>
300,000円~570,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
【昇給】年1回 【賞与】年2回
※経験、年齢を考慮し、当社規定により個別に決定します。
※拠点型で採用の場合は、各拠点係数がかかります。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:各事業所周辺に社宅、寮(個室)あり
社会保険:各種保険完備
厚生年金基金:補足事項無し
退職金制度:退職年金制度あり
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
階層、事業・業務領域、職種ごとの各種研修あり
<その他補足>
・各事業所周辺に社宅、寮(個室)
・社内預金
・従業員持株会
・育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、共済会
・全国各地のリゾート施設・保養所、契約スポーツクラブなど
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
完全週休2日制、夏期休日、年末・年始休日、初年度年次有給休暇(年間12日~20日)、積立保存休暇、結婚休暇、忌服休暇、産前・産後休暇、リフレッシュ休暇、現場休暇など
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 30332
会社概要
- 企業名
- 株式会社大林組
- 業種
-
- ・ゼネコン
- 事業内容
- 国内外建設工事、地域開発・都市開発・その他建設に関する事業およびこれらに関するエンジニアリング・マネージメント・コンサルティング業務の受託、不動産事業ほか
- 本社所在地
- 〒108-8502 東京都港区港南2丁目15番2号
- 設立年
- 1936年12月
- 従業員数
- 9,134名
- 資本金
- 577.52億円