正社員
土日休み 退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給 無資格歓迎学歴不問20~30代活躍40~50代活躍有資格者優遇
【恵比寿】構造設計/木造の可能性を広げる木構造エンジニアリング/有休消化率70%超/転勤無し
*******

- 勤務地 東京都
- 給与 400万円~800万円
募集要項
- 業務内容
- ◇木造の可能性を広げる会社
◇残業少なめでワークライフバランスを整えて働ける構造設計
◇産学連携で高い評価を受ける企業で木構造エンジニアリングのプロになれる
■業務概要:
木構造を中心とした構造エンジニアリング事業を展開する同社にて、構造設計をはじめとする「木構造エンジニア」として以下業務を行います。
その前に、当社は以下4つの事業を行っています。いずれも、木造建築の可能性を広げるための事業となります。
1. コネクタの開発・製造・販売
2. 木構造の研究・開発
3. 構造計算サービスの提供
4. 情報発信
当社製品であるコネクタを使用した有名建築物は国内に多数ございます(当社HP 「Works」 をご確認ください)。
ストローグのコネクタを使用した建築物を設計するにあたり、必ず必要となるのが構造計算です。
当社では一級建築士事務所としての登録もあり、本ポジションにおいては、意匠性の高い建築物に使われる当社コネクタを使用した設計における構造計算をお任せします。
■業務内容詳細
・木構造及び混構造の構造設計
・構造計算(ピン接合部、ラーメン接合部、特殊耐力壁等を使用)
・構造計算(オリジナルプログラムや解析ソフト等を利用)
■業務が習熟してきたらお任せしたいこと
・クライアントへの技術アドバイス
・商品やサービスの技術的な説明
・構法、接合部、耐力壁等の研究開発
■就業環境について:
残業は月間で多くても30h程度となります。基本的には提示内で帰宅することが多いです。
残業を多数することになりそうな物量の際には、外注を利用し社内での残業を削減しています。
■ポジションの魅力:
強く美しい木造建築のために、常に先端技術の開発を追求している同社は、自社での開発のみではなく、日本有数の大学研究機関との共同研究も行っています。
接合部や耐震壁、構法等の開発は、メディアにも取り上げられ、高く評価されています。また、人材育成にも大変力を入れているため、外部講師による研修会なども行っています。
これまでの経験を活かしながら、さらにスキルを磨き木構造エンジニアリングのプロを目指せるポジションとなります。
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 構造設計・構造解析
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
1級建築施工管理技士, 2級建築施工管理技士, 一級建築士, 二級建築士, 構造設計一級建築士 【応募資格】
■必須条件:
・建築設計のご経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・構造設計の実務経験
・建築物の研究開発のご経験
■歓迎の資格:以下いずれかの資格保有者
・構造設計一級建築士
・1級、または2級建築士
・木造建築士
・1級、または2級建築施工管理技士
・技術士
<必要資格>
歓迎条件:建築士一級、建築士二級、建築士木造、建築施工管理技士1級、建築施工管理技士2級、構造設計一級建築士
- 勤務地
- 東京都【住所】
東京オフィス
住所:東京都渋谷区恵比寿西2-1-8 Oak6 3F
勤務地最寄駅:JR各/東京メトロ日比谷線/恵比寿駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤はありません。
- 勤務時間
- 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
8:30~17:30、9:00~18:00、9:30~18:30から選択(選択後は固定)
固定残業代の有無:有
- 給与
- 400万円~800万円 <賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~500,000円
その他固定手当/月:30,000円~50,000円
<月給>
240,000円~550,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
経験やスキルを考慮し、同社規定により決定します。
■賞与:年2回
■給与改定:年1回(実績に応じて)
■各種手当:役職、資格手当
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:支給額上限有り(勤務地により)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
研修制度
<その他補足>
■社員旅行
■レクリエーション退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給
- 休日休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数110日
週休2日制(土・日・祝※土曜は月1、2日出勤あり)
夏季休暇、年末年始、慶弔、有給土日休み
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 30842
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******
