正社員
年間休日120日以上 退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給
【福岡】電気設備工事の施工管理※業績安定※働き方改革推進中のエンジニアリングメーカー
*******

- 勤務地 福岡県
- 給与 400万円~700万円
募集要項
- 業務内容
- 【全国・海外に広がるネットワークを駆使!大手メーカー・官公庁物件を多数手がける三和電業グループ/業績安定/豊富な福利厚生/平均勤続年数17年】
■業務内容:
同社が手掛ける電気設備工事の施工管理業務をお任せします。
各工事が竣工するまでの総体的な管理業務(工程管理、品質管理、予算管理、安全管理等)です。
将来的には次のような業務をお一人でご担当頂きます。
(1)施工物件に関わる積算・設計・図面製作・施工方法の提案・打ち合わせ・損益管理
(2)担当工事の各種管理(安全・品質・工程・予算)
(3)外注・協力会社への発注・指示・調整手配など ※担当案件により数日~数か月の出張が発生する場合があります。出張中の交通費や宿泊費は会社負担です。会社規定に準ずる。
■働きやすい環境:
同社メンバーの平均勤続年数は17年。担当するプロジェクトや現場状況にもよりますが、お休みも土日休みを推奨しています。(夜勤も原則なしで残業は月30~40時間を目指して取り組んでいます)
■同社の施工実績:
民間企業では大塚製薬グループ様等とは50年超の付き合いがあり、業務が受注しやすい環境です。
また全拠点で急成長しており、5年前比で約130%の受注実績が伸長しています。
その理由は当社の安定した工事品質にあります。
また大手ゼネコンやプラントエンジ会社とも過去から施工実績を積み重ねており、信頼を得ています。
・施工実績 ジェイ・オー・ファーマ、大塚製薬、大塚食品、大塚製薬工場、日亜化学工業、サンスター
・福岡支店の直近の主要案件
下記が当社福岡支店の直近の施工実績となります。
大塚製薬株式会社佐賀工場 改造電気工事
大型倉庫 自動ラック電気工事
大塚グループ様支店ビル メンテナンス工事
福岡都心商業ビル 高圧機器更新工事
ビル・マンション等 エレベーター更新に伴う電気工事
ビール工場 改修工事
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 施工管理-設備
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
第一種電気工事士, 資格なし 【応募資格】
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記のご経験をお持ちの方
第一種電気工事士の資格をお持ちの方
<歓迎要件>
電気設備工事に関わる施工管理経験
第1級/2級電気施工管理技士の資格をお持ちの方
◎資格支援の制度も充実していますのでキャリアアップも可能です
- 勤務地
- 福岡県【住所】
<勤務地詳細>
福岡営業所
住所:福岡県福岡市博多区住吉2-11-27
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
前提としたものではありませんが、将来的な可能性はございます。グループ間での人事交流も行っており、昇給・ステップアップのための異動・転勤の可能性もあります。(各種規定などはグループ会社共通です)
<オンライン面接>
可
- 勤務時間
- 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業月30時間目安(担当案件や現場により前後します)
固定残業代の有無:有
- 給与
- 400万円~700万円 <賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):178,000円~260,000円
固定残業手当/月:30,000円~60,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
208,000円~320,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記予定年収は経験・年齢・スキルなどを考慮の上で最終決定いたします。
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(7月・12月※過去実績平均5ヶ月分)
<年収例>(2024年実績)
30歳 12年目 630万
35歳 17年目 700万
40歳 22年目 800万
※賃金額は目安であり、最終的な金額は選考の過程で決定される可能性があります。
記載の月給は、各種固定手当を含む金額です。
- 待遇/福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり)
家族手当:配偶者5,000円、子供1,000円
住宅手当:上限15,000円
寮社宅:寮費5,000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり(定年後は1年毎の更新)65歳まで
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
TOP研修、中国研修旅行、自己啓発支援、資格取得補助金支給、講習会、書籍配布
<その他補足>
■各種社会保険完備
■退職金制度
■確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、社員持株会
■資格取得補助金制度
■社員表彰制度(永年勤続等)
■海外研修旅行、レクリエーション、クラブ活動(野球、釣り、ゴルフなど)
■パパ育休制度
■先進医療保険加入退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給
- 休日休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
4週9休
夏期休暇、年末年始休暇、創立記念日、特別休暇(結婚・忌服休暇)、リフレッシュ休暇、有給休暇、産休・育休(取得実績あり)※土日休みを推奨しています年間休日120日以上
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 31018
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- ・*******
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******
