NEW
正社員
完全週休2日制年間休日120日以上平日休み 退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給 無資格歓迎20~30代活躍40~50代活躍有資格者優遇
【愛媛】建築工事の現場監督 ~連結社員数8,000名越えのミサワホームグループ/退職金制度有~
*******

- 勤務地 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県
- 給与 510万円~625万円
募集要項
- 業務内容
- ◆◇住まいづくりのミサワホームG/子どものための住宅設計/家族のふれあい重視/中小企業経験者歓迎/手腕を発揮できる環境◇◆
■業務内容:
建築工事現場での現場監督者として、建設現場管理・顧客との工程等の打合せ・工程管理・安全衛生管理・関連書類の作成等に携わります。
工事現場において安全で精度の高い建築作業が進捗していくよう円滑に「PDCA」のサイクルを回していくことがミッションです。施主はもちろんのこと、外注協力業者や材料屋他、現場に出入りする数多くの方々と上手く接点を持ち手腕を発揮していただきます。夜勤はなく、出張も基本的にはありません。
■組織構成:現在、現場は十数名の組織であり、幅広い年代の方が活躍しております。
■求める人物像:
業界経験を有する方を希望していますが、ゼネコンや大手の建築会社・ハウスメーカーに勤務した方よりも、工務店など中小・零細企業で数多くの研鑽を積み上げてきた「動ける人」を希望しております。幅広く目を行き届かせ、豊富な知識やスキルを活かしながら精力的に現場を牽引していただきたいです。
■ミサワホームグループの特徴:
住まいづくりは元来、子どものために行うべきだとミサワホームは考えます。子どもを心身ともに健やかに育てるためには、「巣まい」づくりの原点に返り、子どもの視点に立った住まいづくりを行うことが大切です。この考え方は社名の「HOME」にも込められています。単なる器としての家(HOUSE)ではなく、家族のふれあいが感じられるような、暮らし方までトータルに考えられた住まい(HOME)を提供する。それはミサワホームが創業以来掲げている住まいづくりの理念です。
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種
- 施工管理-建築(木造)
- 雇用形態
-
正社員 期間の定めなし
3カ月間の試用期間があります。
その間の待遇・給与に変更はありません。
- 対象となる方
- 【資格】
1級建築施工管理技士, 2級建築施工管理技士, 一級建築士, 二級建築士 【応募資格】
■必須条件:
・一級建築士または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:建築士一級、建築施工管理技士1級
- 勤務地
- 徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県【住所】
愛媛支店
住所:愛媛県松山市和泉南1-8-24
勤務地最寄駅:伊予鉄道横河原線/いよ立花駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
有
四国4県以外の転勤はありません。※相談可
<オンライン面接>
可
- 勤務時間
- 9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20時間
固定残業代の有無:有
- 給与
- 510万円~625万円 <賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):238,000円~303,000円
その他固定手当/月:57,000円
固定残業手当/月:35,000円~40,000円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
330,000円~400,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※予定年収は諸手当含む
※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定
■賞与:年2回 ※計 4.80ヶ月分(前年度実績)
■昇給:あり
■報奨金制度:年4回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 待遇/福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:月額70,000円
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:単身用・世帯用住居あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上の方が対象/再雇用あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
図面や見積の作成、法律や金融の知識までしっかりと研修で知識を習得できますので安心して業務に取り組むことが可能です。
他:公的資格合格助成、合格祝金制度あり
<その他補足>
■資格手当(宅地建物取引士、建築士、建築施工管理技士)
■出産祝金制度(出生数により増額)
■社用車貸与(一部通勤可)
■財形貯蓄、従業員持株会制度
■リゾート施設法人会員
■社内旅行費補助、レクレーション補助退職金制度有資格取得支援制度有研修制度充実交通費支給
- 休日休暇
- 完全週休2日制(休日は火・水)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
火曜、水曜、祝日、奇数月の第2日曜、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休暇(取得実積あり)、看護休暇(取得実積あり)完全週休2日制年間休日120日以上平日休み
- 受動喫煙防止措置
-
- ・屋内禁煙-敷地内禁煙-
- 求人ID
- 31868
会社概要
- 企業名
- *******
- 業種
-
- 事業内容
- *******
- 本社所在地
- *******
- 設立年
- *******
- 従業員数
- *******
- 資本金
- *******
