
*******
- 【大阪】環境プラントの電気計装設備エンジニアリング<設計・見積発注・現地施工管理>◇プライム上場
- ■仕事内容
同社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における、電気計装設備の定期補修工事及び基幹改良工事におけるエンジニアリング業務を担っていただきます。
<詳細>
◇同社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の定期補修工事や基幹改良工事(大規模修繕)における電気計装エンジニアとして、電気計装設備の設計・見積・発注・現地施工管理を担当していただきます。
◇電気計装設備の定期的な保守点検を計画から施工管理及び改善提案まで一連の業務を行います。
◇設計業務が約6割で、現地施工管理は4割程度となります。
◇基幹改良工事における設計業務を行った後に、施設に納めている電気設備等の定期補修や基幹改良工事における現場監督(一部現場所長)として、工程管理・安全管理・品質管理を通して計画通りに工事が行われているか、管理監督をしていただきます。
現場によって異なりますが、30名程度の協力業者を管理監督していただきます。
■対象物
電気設備は、受変電設備、電力監視設備、低圧配線設備、動力配線設備、無停電電源装置等により構成されており、計装設備は、計算機制御システム、工業計器、公害監視装置、ITV装置等となります。
■働き方補足
◇定期修繕の場合、工事出張期間は平均1.5ヶ月程度となり、年間を通じて3~4の現場を担当していただくことになります。
◇基幹改良の場合の工期は3、4年と長期間となりますが、出張期間は1回の出張が2,3ヶ月で年間平均6ヶ月程度、工事現場に出張していただくことになります。(帰省サポートあり)
◇中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。近年は発注者側の理解も進み、土日休みの案件も増えています。
1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用してまとまった休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。
◇残業は組織でおしなべてみると月20~30時間程度です(人や時期によって異なります)。
■配属先部署
18名の組織です。
ベテラン社員も多く在籍しており、環境プラントの経験がない方も、OJTで育成を行います。
変更の範囲:会社の定める業務
- 職種 施工管理-設備, 施工管理-プラント, プラントエンジニアリング
- 勤務地 大阪府
- 給与 500万円~900万円







